心も体も ぬくぬくぽかぽか

県民割、JAF割、クーポンを使った温泉レポ

日帰り入浴を行っていない一力に泊まってみました

f:id:pokapokayou:20220115102535j:image

福島県

四季彩一力

ときめき☆☆☆☆

 

泊まってみてこの宿はこの点が特に良かったをお伝えできたら

という思いでときめき感動にスポットを当てて宿レポさせていただいてます

あくまでも素人の個人的な感想なのでご理解のほどよろしくお願いします

 

*おもてなしが素晴らしかった時には甘めの採点になりがちです

*一泊朝食付の場合夕食の加点がないためポイント少なめになります

 

 

 

 

5000坪の庭園


f:id:pokapokayou:20220115102538j:image

f:id:pokapokayou:20220115102546j:image

イギリス王室ウィリアム王子がお泊りになったお宿

お部屋までの案内中に安倍元総理が夕食をおもてなしされた話や

囲碁の会場として使用されたときに旅館と同じお名前の

宮城出身一力さんが勝ったお話が聞けました

 

 

 

 

 

除菌スプレー、マスク、ボールペンのサービス

f:id:pokapokayou:20220115103121j:image

チェックイン時に使用したペンはそのまま持ち帰ってよいとのこと

他にもアルコールスプレーとマスクケースをいただきました

 

 

萩の倉へアップグレード☆

f:id:pokapokayou:20220115103137j:image
後から気づきましたが座布団の色からすると萩の倉へ通して頂いたようです

 

 

 

 

 

源泉かけ流し加水加温なし30度のぬる湯が名物☆


f:id:pokapokayou:20220115102543j:image

男女入れ替え制なし

 

PH 9.1

泉質 アルカリ性単純泉

肌感 ぬるぬる

 

日帰り入浴を行っていない一力

お風呂に惹かれての宿泊でした

 

大きな湯船でもぬるぬるがしっかり感じられます

天井が高く頭上を這うように釣り下がっているダクトが

金管楽器のようで面白いです

 

 

六角形のジャグジーと長方形のかけ流し湯がつながった湯船

正方形のぬる湯

サウナ

竹林に囲まれた露天風呂

 

 

風が強い日だったので露天はいつもよりぬるかったのかもしれません

そのおかげで長く浸かっていられました

 

約30度の自家源泉のぬる湯がおすすめだそうで

片足だけ入れてみたら内湯よりも確かにぬるぬるとろとろ

ただぬるぬる大好きでも冷たくて冬はさすがに無理

 

女性のぬる湯は家のお風呂より小さく1人用

男性のぬる湯は3~4人ぐらいは入れる広さだったそう

 

 

その他サービス

○お風呂上がりの給茶器

 水、煎茶、麦茶(冷/熱)

 

○無料マッサージ機1台

 

一力会席膳(4品抜粋)☆

f:id:pokapokayou:20220115102915j:image

お造り

まぐろ、かんぱち、タイ

久しぶりに美味しいお刺身が食べられました


f:id:pokapokayou:20220115102853j:image

鰤の照り焼き

焼き方がお上手で翌朝の焼鮭もふっくらしていて美味しかったです


f:id:pokapokayou:20220115102837j:image

揚げ物は鰈を器にした揚げ浸し

南蛮漬けのような味付けで骨まで食べられました

 


f:id:pokapokayou:20220115102923j:image

f:id:pokapokayou:20220115102926j:image

福島牛のしゃぶしゃぶは豆乳と和風だしから選べます

豆乳だしはしっかりお出汁の味も感じられる濃いめのスープ

和風だしはポン酢で食べる定番スタイルのしゃぶしゃぶでした

 

 

3シリーズある利き酒セット☆

f:id:pokapokayou:20220115102847j:image

利き酒セット①②③

写真は利酒セット②マイルド重視

グラスの下には親切にお酒の説明も添えられています

3シリーズ全制覇したかった

 

 

健康的な朝食のお献立


f:id:pokapokayou:20220115102840j:image

f:id:pokapokayou:20220115102939j:image

きっと七草粥だろうなと思ったのですが

白米に合うおかずがたくさんあったのでご飯を選びました

 

福島の郷土料理いかにんじんは日本酒がかなり効いてます

この量なら大丈夫でしょうが食べ過ぎると運転で検知されそうなレベル

市販のものしか食べたことがなかったので

手作りはこんなにお酒が効いたお料理なんですね

 

中でも梅干しの茶わん蒸しが珍しかったです

 

 

 

 

2022年1月宿泊